2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧
『よめはんの人類学』を152頁まで読みました。 ちょっと前にディスプレーの上を黒く長細い昆虫のようなものが這って右から左に移動していました。左端に止まっているところをはがきのようなものでピシッと叩いたのですが、逃げられたようでした。死骸を見…
1998年7月7日に刊行された黒川博行氏のエッセイ集『よめはんの人類学』というのを見つけて引っ張り出して読み始めました。現在65頁まで読みましたが、大変楽しい読み物で、一つのエッセーが大体2頁ずつとなっているのでとても読みやすいです。 小説…
つい先ほど、『絵が殺した』を読了しました。解説を読んで気づきましたが、この角川文庫版は、昨年の4月25日に刊行されたものでした。単行本は、1990年に出ています。31年たって、文庫化したのでしょうか。長い期間があります。 次に何を読むか、今…
『絵が殺した』は295頁まで読みました。あとがきと解説を含めた総ページ数は333頁なので、あとちょっとです。 原山先生からは、今の裁判所は位が最高となっているところが、最低のレベルとなっていると感じることがよくあります、とメールをいただき、…
『絵が殺した』は207頁まで読みました。 原発被災者による国の加害行為を退けた最高裁第2小法廷の判決は最低の内容でしたが、司法に携わる者がこの程度の人権感覚しか持ち合わせていないことを明るみに出して露呈しており、まことにみじめで情けないこと…
『絵が殺した』は96頁まで読みました。 東濃信用金庫では支店長から「横領」と言われた若い銀行マンが、自分は絶対に横領などしていないとマンションから飛び降りて自死しました。人を犯罪者扱いして自死させながら、いまだに東濃信用金庫はそうした支店長…
『絵が殺した』は74頁まで読みました。 今日は午前中は中電過労自死損害賠償裁判の傍聴へ行き、昼はKKR三の丸で日替わりランチがポークステーキでしたから、そいつをいただいて、そのあと春の自治体キャラバンの名古屋市との懇談に出席させてもらって、…
『暗闇のセレナーデ』は読了しました。その後の黒川博行さんの作品としては、『海の稜線』というのを2・3頁読み始めたのですが、マンネリっぽくて興が乗らず、『絵が殺した』の方がちょっと良い感じがしたのでこちらを読み進め、今のところ32頁です。 春…
『暗闇のセレナーデ』は242頁まで読みました。 あとがきと解説を含めて全体で309頁ですから、もう少しです。 内容については、ミステリーものであらすじや犯人の目星などをストーリーと一緒に書いてしまうのはなんだかな~ですし、娯楽小説は楽しんで…
『暗闇のセレナーデ』は210頁まで読みました。 ロシアのウクライナ侵略戦争が始まってから、理性的に世の中の成り立ちや有様、歴史の教訓を自分の認識として形成できない一部の人々によって、武力で武力に対抗するしかないかのような乱暴で非論理的な大声…
『暗闇のセレナーデ』は176頁まで読みました。 仕事は相も変わらず先送りしていることが多く、どんどんたまっていく一方のような気がします。たまっていって、たとえば5ひまでにはしりょうのなかからさがしてだしておかなければならないものとか、15日…
『暗闇のセレナーデ』は158頁まで読みました。 今日はウインク愛知にて団体交渉をおこない、夕方は名中地域センターの幹事会に出席させていただきました。中センターは7月2日に定期大会が開催されます。今年はうちも定期大会を準備しないといけません。…
『暗闇のセレナーデ』は136頁まで読みました。 5月30日の未来研究会での、レジュメは ↓ こんな風でした。 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 未来研究会 第27回レジュメ 2022年5月30日 『「世界」臨時増刊 ウクライナ侵略戦争-世界秩…